宮崎市に拠点を置く「川越社会保険労務士事務所」は、
中小企業経営者の労務顧問として、雇用のお悩み相談、就業規則作成などを通じて企業発展のお手伝いをいたします。

川越社会保険事務所
トップページ>> メールマガジン 問い合わせ】【サイトマップ
経営者の皆様へ
事務所ニュース
メールマガジン
川越式労務診断  
よくある質問
お客様の声
お客様専用

ご案内
事務所案内
業務案内  
スタッフ紹介
リンク集

商品ご案内
講演CD  
セミナー情報
商取引表示

住所・連絡先
 〒880-0053
 宮崎県宮崎市神宮
  2丁目3番11号1F
   TEL(0985)31-1231
   FAX(0985)31-1447



 【割烹着社労士川越雄一・労務のかくし味】

 小さな会社の労務は“おふくろの味”なんですね。見た目はともかく、自社に馴染む味付けをすればいいのです。そして、おふくろの味に欠かせないのが“かくし味”。川越事務所経営者向けメールルマガジン【割烹着社労士川越雄一・労務のかくし味】は、そのような労務のかくし味を、隠さずに毎月2本配信しております。
メールマガジン購読ご希望の方は、全ての入力項目をご記入後、登録ボタンをクリックしてください

※宮崎県内の同業者(社会保険労務士、賃金コンサルタント等)の方は、ご遠慮くださいませ。

●過去に配信したタイトルは、ページ の下方をご覧下さいませ。

郵便番号 (例)8800035
ご住所
貴社名
代表者名
担当者名
役職
電話 (例)0985311231
FAX (例)0985311447
メールアドレス
ホームページ
正社員数
パート数
 

これまで配信したメルマガ

【割烹着社労士 川越雄一・労務のかくし味】
配信年月日 タイトル
237 13-11-06 裏方さんに光を当てて社内を一致団結させよう
236 13-10-16 監督署の指導で済んでいるうちにキチンとしておこう
235 13-10-01 求人票で求める人材像を絞り込もう
234 13-09-18 提出書類を堂々と依頼して問題のある人を排除しよう
233 13-09-04 従業員の還暦を祝おう
232 13-08-21 時間内に成果を挙げるクセをつけさせよう
231 13-08-07 社内の雰囲気をよくして業績を伸ばそう
230 13-07-17 有給休暇で社内のチーム力を高めよう
229 13-07-03 正社員登用のパートさんへ会社の思いを伝えよう
228 13-06-19 国の助成金に振り回されないようにしよう
227 13-06-05 パートさんの給与はこのように払おう
226 13-05-15 健康診断をやりっ放しにしない3つのポイント
225 13-05-01 試用期間満了を校長先生に伝えよう
224 13-04-17 就業規則を育てて経営者の苦悩を軽減しよう
223 13-04-03 採用後3か月間は人間関係づくり期間と心得よう
222 13-03-19 無謀な人使いに今すぐ手をつけよう
221 13-03-06 採用日に経営者の真剣さを伝えよう
220 13-02-20 給与支払い“一丁目一番地”を押さえよう
219 13-02-06 入社1年、ここらで追肥を施そう
218 13-01-23 あの頃に立ち返れば見えてくる人使いの勘どころ
217 13-01-09 ワンランク上の経営をめざそう
216 12-12-19 “第二の人生”組の雇用で気をつけたい3つの勘どころ
215 12-12-05 従業員の成人を親御さんとともに祝おう
214 12-11-21 採用面接は本番三分に前後が七分
213 12-11-07 採用の敷居を高くして応募者層を高めよう
212 12-10-17 従業員の親孝行を奨励しよう
211 12-10-03 採用の前に社内の雰囲気をよくしておこう
210 12-09-19 経営者の思いと法律の折り合いをつけよう
209 12-09-05 新卒内定者の親へ経営者の思いを伝えよう
208 12-08-22 未経験者採用でも成り立つ社内体制をつくろう
207 12-08-08 チャイムを鳴らして時間厳守ぐせをつけよう
206 12-07-18 従業員の出産を祝おう
205 12-07-04 求人力を高める3つの勘どころ
204 12-06-20 個性優先の人は入り口で排除しよう
203 12-06-06 従業員の健康を奨励しよう
202 12-05-17 高速道の落下物に見る残業代管理の勘どころ
201 12-05-02 送別会で在籍社員との信頼関係をつくろう
200 12-04-18 3年勤続、そして次の成長を動機づけしよう
199 12-04-04 試用期間は“心技体”で見極めよう
198 12-03-21 身なりについての方針を堂々と示そう
197 12-03-07 新任の課長に自信を持たせよう
196 12-02-15 “花見”学ぶ従業員教育3つの勘どころ
195 12-02-01 一回の昇給で二度喜んでもらおう
194 12-01-25 1年勤続者を通して中堅社員を育てよう
193 12-01-11 勤勉が尊ばれる会社にしよう
192 11-12-21 有休の取り方を人事評価に活かそう
191 11-12-07 従業員の子の成人をともに祝おう
190 11-11-16 マイカーの業務使用から会社を守る3つの確認
189 11-11-02 会社の“免疫力”を高めよう
188 11-10-19 創業記念日に社長の思いを伝えよう
187 11-10-05 理不尽なクレームに巻き込まれないようにしよう
186 11-09-21 できるだけ相性の合う人を採用しよう
185 11-09-07 後継者の嫁をその気にさせて会社を盛り上げよう
184 11-08-24 有休付与通知書で社内を一致団結させよう
183 11-08-12 理不尽な社員を抱え込まない3つのフィルター
182 11-07-20 社長交代時には人の気持ちも引き継ごう
181 11-07-06 経営者の思い大切にしよう
180 11-06-22 こんな時代だから3点セットを今すぐ見直そう
179 11-06-08 母親の初盆を迎える従業員に気持ちを伝えよう
178 11-05-25 給与は1カ月ごとにケリをつけておこう
177 11-05-10 言ってもダメな人には“紙”に書いて伝えよう
176 11-04-20 面接に来訪した応募者のこころをつかも
175 11-04-06 採用2週間目の再確認で人件費のムダをなくそう
174 11-03-23 年に一度は残業代の“たな卸し”もしておこう
173 11-03-09 こんな時代だかfら校長先生を味方につけよう
172 11-02-23 “休み”を色分けして社内をシャキッとさせよう
171 11-02-09 給与支払いで会社の評価を高めよう
170 11‐01‐25 従業員の子の高校卒業に社長の気持ちを伝えよう
169 11‐01‐12 就業規則に“第3の役割”を持たせよう
168 10-12-15 経営者としての“自信”と“誇り”を取り戻そう
167 10-12-01 会社忘年会で忘れちゃいけない“足”の配慮
166 10-11-17 パートさんの“どうせ”を“だから”に変えよう
165 10-11-02 カラオケマナーで従業員との人間関係をつくろう
164 10-10-20 定年退職者に社長の思いを伝えよう
163 10-10-06 奥さんの目に耐えられる給与明細をつくろう
162 10-09-15 45時間超え残業の怖さを知ろう
161 10-09-01 どうせなら“初”有給休暇に感動を与えよう
160 10-08-18 退職日は給与締切日に合わせよう
159 10-08-02 言いにくい事ほど雇用契約書に盛り込もう
158 10-07-21 転勤発令時は外堀を固めよう
157 10-07-07 給与制度の基礎力を高めよう!
156 10-06-16 退職理由はハッキリさせておこう
155 10-06-02 新人を通して中堅社員に誇りを持たせよう
154 10-05-19 先ずは法定の健康診断をクリアしておこう
153 10-05-05 ほどほど遵法でもいける会社にしよう
152 10-04-21 パートさんを“5%”でその気にさせよう
151 10-04-07 3日目退職、その割り切りと対策
150 10-03-17 有休は“預り金”だと割り切ろう
149 10-03-03 結婚お祝い状に社長の思いを託そう
148 10-02-17 じわじわ迫る未払い残業代の落とし穴
147 10-02-03 結婚休暇を見直そう
146 10-01-20 今年の新卒採用、最後の詰めはココでこう打て
145 10-01-06 時間を制する会社が競争を制する!
144 09-12-16 これがオレのやり方だ!と言える会社になろう
143 09-12-02 従業員を長時間拘束する3つのリスク
142 09-11-18 パートさんを戦力化する3つの手順
141 09-11-04 こんなときこそ、右腕の心をつかめ!
140 09-10-21 従業員の病欠対策は、何もないうちに準備しておこう
139 09-10-07 自己都合退職時に、もめ事を防ぐ3つのかくし味
138 09-09-16 金髪従業員を水際で防ぐ3つの対策
137 09-09-02 会社の評価を高める、面接の根回し・本番・後回し
136 09-08-19 瓶ビールが社内を一致団結させる3つの理由
135 09-08-05 書類選考、目をつける7つのポイント
134 09-07-22 採用計画1カ月モデルにより、応募者層を絞り込んで高める
133 09-07-08 身の丈に合わない採用は失敗する
132 09-06-24 こうやって試用期間をシャキッとさせよう
131 09-06-10 就業規則を会社の味方につける3つの条件
130 09-05-20 会社の言い分は就業規則にこのように盛り込もう
129 09-05-06 似て非なるもの、労働基準法(労基法)と就業規則
128 09-04-15 だから有給休暇は使い慣れさせておこう
127 09-04-01 イザという時に、頼りになる雇用契約書を作ろう
126 09-03-18 雇用調整助成金を申請する前に、やっておくべき3つの配慮
125 09-03-04 こんな時代だから、小学校入学をともに喜ぶ
124 09-02-18 月30時間は残業させられる会社になろう
123 09-02-04 従業員を期間雇用する場合の3つの注意点
122 09-01-21 辞めた従業員から言い掛かりをつけられない3つの対策
121 09-01-14 給料明細の向こうに奥さんあり
120 08-12-24 雇用感覚を取り戻そう!
119 08-12-10 中小企業は労働契約法とどう付き合っていけばいいのか
118 08-11-19 忘年会、その時幹部の力を見極める
117 08-11-05 できるパートさんは、こうやってつなぎ止めよう
116 08-10-22 試用期間にメリハリをつけよう
115 08-10-08 キッチリした事務手続きが会社を強くする
114 08-09-17 こうすれば失敗しない、従業員との別れ際 その3
113 08-09-03 こうすれば失敗しない、従業員との別れ際 その2
112 08-08-20 こうすれば失敗しない、従業員との別れ際 その1
111 08-08-06 だから従業員には年俸制を採用すべきではない
110 08-07-23 経営者は人事権を手放してはならない
109 08-07-09 従業員が出世したがる会社にしよう
108 08-06-18 “見える化”でモヤモヤ解消
107 08-06-04 見直そう、就業規則の休職規定
106 08-05-21 入社6カ月目にパートさんの心をつかもう
105 08-05-07 従業員を役員に登用する際の3つのポイント
 104 08-04-16 名ばかり管理職対策、3つの視点
103 08-04-02 改正パートタイム労働法に、会社はどう対応すべきなのか
102 08-03-19 クレーマー従業員対策の基本は入社時点だ!
101 08-03-05 定着させるために、先ずは従業員の事を知ることから始めよう
100 08-02-20 中小企業が陥りやすい、賃金制度3つの問題点とは
99 08-02-06 賃金明細はキッチリ説明できるようにしておこう
98 08-01-23 一度限りの初任給日を感動日にしよう
97 08-01-09 なぜ中小企業の労務は、従業員の視点で考えないとうまくいかないのか
96 07-12-19 食品不当表示問題に学ぶ、雇用感覚の重要性
95 07-12-05 年に一度は雇用関係を見直し、お互いにシャキッとしよう
94 07-11-21 会社に忍び寄る、自動車運転3つの責任
93 07-11-07 定着率がイマイチの会社は、
年功序列型賞与で6割の従業員を固めよう
92 07-10-17 川柳でつづる、有給休暇今どき事情
91 07-10-03 報・連・相で、身元保証人さんの心をつかもう
90 07-09-19 ほどほどのパートさんが、集まりやすい求人票、3つのポイント
89 07-09-05 雇用保険法改正、ますます大事な“別れ際”
88 07-08-21 従業員が自分の息子や娘を、入れたがる会社にしよう
87 07-08-08 意外に高い、制服に秘めたる3つの力
86 07-07-18 役所から助成金をもらう代償の大きさを考えよう
85 07-07-04 幹部の退職時には、退職挨拶状を出そう
84 07-06-19 思うように出せないときの賞与の払い方
83 07-06-06 従業員が病欠、その時会社の対応は・・・ その2
82 07-05-23 従業員が病欠、その時会社の対応は・・・ その1
81 07-05-09 会社を長持ちさせる、賃金制度の土台はここにあり
80 07-04-18 せっかく作った就業規則が“敵”に回る、3つの悪条件
79 07-04-04 労務は一日にして成らず、先ずは基礎を固めよう
78 07-03-20 入社当日3つの手間が、新入社員定着に物を言う
77 07-03-07 中小企業の人使い、“うまく”やるより“長く”やる
76 07-02-21 定年退職者には“礼”をつくそう
75 07-02-07 今年の昇給を考える前に、やっておくべき3つの確認
74 07-01-24 “もてる男”に学ぶ、従業員定着3つの勘所
73 07-01-10 賃金は、経営者が納得できるように決めればいい
72 06-12-20 労働時間は、会社の繁忙にとことん合わせよう
71 06-12-06 従業員から見切りをつけられないようにしよう
70 06-11-21 忘年会、社長の株を上げる5つの配慮
69 06-11-08 会社のための“うつ病”対策、5つのポイント
68 06-10-18 中小企業では外せない、賃金支払い3つの視点
67 06-10-03 賃金は時給ベースで考えよう
66 06-09-20 だから“居酒屋式”採用では失敗する
65 06-09-06 従業員の懲戒処分、押えておきたい3つのポイント
64 06-08-23 従業員をシャキッとさせる、会社の堂々とした3つの行動
63 06-08-09 “人使い”は雇用契約書に始まり、雇用契約書に終わる
62 06-07-19 従業員定着は、そう難しいことではない
61 06-07-05 パートさんにはパートさんらしく働いてもらおう
60 06-06-21 従業員は“知らない”で救われ、経営者は“知らない”
と負ける
59 06-06-07 “身勝手従業員”を野放しにするな!
58 06-05-24 給料日を“感動日”にしよう
57 06-05-10 サービス残業呼ばわりされないようにしよう
56 06-04-26 気をつけよう! 自己都合退職の落とし穴
55 06-04-11 新入社員研修を人任せにするな!
54 06-03-22 少々のことでは、ゴタゴタが起きにくい会社にしよう
53 06-03-08 解雇から、会社を守る5つの手順
52 06-02-22 こんな時代だから、従業員とは別れやすくしておこう
51 06-02-08 従業員との関係は2週間で見極めよう
50 06-01-23 耐震強度偽装問題に学ぶ、賃金支払3つの留意点
49 06-01-10 従業員定着策・入社3年目までは片目をつむろう
48 05-12-16 100円ショップ急成長に見る、これからの初任給決定の方向性
47 05-12-03 従業員に堂々と残業命令ができるようにしよう
46 05-11-19 従業員定着率悪化の三重奏
45 05-11-04 新入社員に仕事を教える前に、やっておきたい3つの躾(しつけ)
44 05-10-21 従業員には、後腐れなく辞めていただこう
43 05-10-10 これからの中小企業の賃金管理、5つのポイント
42 05-09-24 人の雇用とかけて、車の運転と解く、その心は・・・
41 05-09-10 たまたま成功(?)事例をマネしない勇気を持とう
40 05-08-22 トラブルが起こる前に、知っておきたい
サービス残業のポイントとその対策
39 05-08-08 社長を守る雇用契約書の作り方 七か条
38 05-07-24 従業員をしっかり叱る前に、
 付けておきたい保険≠フポイント
37 05-07-02 従業員に辞めて頂くときに、押さえておくべき5つのポイント
36 05-06-18 従業員を取引先と考えれば見えてくる、
人使い5つの勘所
35 05-06-04 会社を守る始末書の書かせ方、
3つのポイント
34 05-05-20 採用挨拶状を出そう
33 05-05-06 従業員に感動を与えよう
32 05-04-15 賃金は、きれいに払おう
31 05-04-01 採用時5点セットを確認しよう
30 05-03-18 従業員採用面接は“お見合い”と考えよう
29 05-03-05 ライブドア社長に見る、サービス残業問題の
傾向と対策
28 05-02-19 求職者から選ばれる会社になろう
27 05-02-04 ライバル会社を一歩リードする、
従業員の採用・定着戦略、5つの視点
26 05-01-21 会社が気にしておくべき、節目の期日
25 05-01-07 採用後にトラブルを防ぐ賃金の決め方
24 04-12-17 ドンキホーテ火災に学ぶ、会社に潜む5つの危険
23 04-12-04 賃金制度見直しは、ハート・ソフト・ハードで行こう
22 04-11-20 中小企業の“年俸制”、3つの落とし穴
21 04-11-08 そんなパートのひとりごと
20 04-10-16 残業手当、ホントのようなウソ 3つ
19 04-10-02 マイカー通勤、ココだけは押えておこう
18 04-09-18 “割に合わない”、3つの話
   17 04-09-03 台風16号に学ぶ、労務管理5つの教訓
16 04-08-20 どこに出しても恥ずかしくない、
賃金制度4つの原則
15 04-08-06 地震・雷・火事・親父 、今は時短・年休・事故・解雇
14 04-07-23 面接したくない履歴書 7つのタイプ(形式編)
13 04-07-10 社長の“魂”がこもった就業規則を作ろう!
12 04-06-26 喉元を過ぎぬうちに“始末書”を取ろう
11 04-06-12 “回転すし”に学ぶ人事評価制度、
3つのツボ
10 04-05-29 労災事故を起こしやすい人・会社、
“3つの勘違い”
9 04-05-14 パート採用時にはアンケートを取ろう
8 04-04-29 今どきの、新卒社員4つの“新常識”
7 04-04-17 うわさ話が、“ホント”のように伝わる3つの場面
6 04-04-03 期待外れ≠フときに困らない人の雇い方
5 04-03-19 従業員の不満は、外≠ノ向く!
4 04-03-06 従業員に“通信簿”を渡そう!
3 04-02-21 特別な手当は、特別な払い方をしよう
2 04-02-07 1回の昇給で、2回感謝されるコツ
創刊 04-01-24 口約束は災いのもと